スタディング宅建講座の無料お試しで貰える 10%OFFクーポンGET

宅建は独学では無理なのか?独学とスクール経験者だからこそ分かること教えます

 

「宅建試験って独学では難しいのでしょうか?」

こんな疑問にお答えします。

宅建試験は毎年20万人以上が受験する、超人気の国家資格。

「宅建は簡単!」という噂を鵜呑みにした私は初っ端から失敗でした。

その後

その後スクールに通ったりして4回目にようやく合格を勝ち取りましたが、最終的には独学で正しく試験勉強ができたので受かりました。

この記事では

  • 独学で宅建を受けようと思っている人
  • 宅建の勉強法を探している人
  • 宅建試験に受からなかった人

に向けて記事を書いています。

上記に当てはまる人は読んでみて下さいね。宅建の学習のヒントも掲載しています。

この記事を書いた人

アラフィフで未経験から不動産屋の正社員になり、さらに宅建取得で有利に転職成功しました。

  • 宅建試験に4度目の挑戦42点で合格
  • 賃貸不動産経営管理士は1度で合格
  • 50代からの就職活動で不動産屋に就職
  • 宅建資格で有利に転職
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: aikon.jpg

宅建試験は記憶力が落ちた中年でも、「やり方」さえ間違わなければ必ず受かります

効率よく学ぶには映像講義が充実している通信教育がおすすめ!

当サイトおすすめナンバー1はコスパ抜群のスタディング

\成功へのステップを今すぐチェック!/

タップできる目次

宅建は独学で受かるのは無理?

宅建は独学で受かるのは無理?という疑問を抱える女性

宅建試験は独学でも受かる人はたくさんいます。

私が日建学院に通っていた時、「日建学院主催の模擬試験」をスクールに受けに来た人数が多くて驚きました。

「こんなにいるんだぁ💦」

実際にスクールでは1クラス20人程で曜日とかの違いで他にも何クラスかあるにせよ、スクールの他の教室が満杯になるほどの人数だったわけで、おののきました。

過疎化の進んだ地方都市なので、宅建のスクールは2件だけ。だから宅建試験の受験者のほとんどは通信教育か独学なんですよね。

スクールに行ったからと言って受からないし(私がいい例です)、独学だって受かる人はたくさんいます。

宅建は独学でも勉強法さえ間違えなければ合格できます。

勉強しないで受かるほど簡単な試験ではないことを肝に据えておいて!

宅建試験が独学では無理だといわれる理由

宅建試験が独学では無理だと言われる理由

宅建試験が独学では無理だといわれる理由は

  • 分野が広すぎるため
  • 一人だと勉強を続けることができない

の2点です。

確かに文字の多い参考書で独学を始めると大いに挫折します。

宅建の教科書は民法の分野である「権利関係」から始まります。

小難しい言い回しの法律用語が出てくると何言ってるのか解読するのが難解で、脱落する人が多いです。

ようやく「権利関係」が終わったら今度は「建築基準法関連」・・・とこれでもかとやってくるわけです。

建築や法律関係の仕事や勉強をしたことがあればよいのですが、全くの素人だと分からないことが多すぎて古文書を読み解いているような気分になります🤣

分野が広すぎるため

宅建が難しいと言われるのは「分野が広すぎるから」

宅建試験の出題分野は大きく分けて5つ。

  • 権利関係(民法、借地借家法、区分所有法及び不動産登記法) 
  • 法令上の制限(土地計画法、建築基準法、国土利用計画法、農地法)
  • 税その他(税法、不当景品類及び不当表示防止法、住宅金融支援機構法、地価公示法)
  • 宅建業法(宅地建物取引業法)
  • 免除科目(統計等)

字面見ただけで嫌になっちゃいますよね。覚える範囲が広いことと法律用語がわかりづらくて離脱する人が多いのです。

実際に参考書をさらっと読むだけでは全くわかりません。覚えるというよりまずは理解することが重要です。

独学で本だけ読んでだとかなり手間暇がかかるように感じます。

できれば映像でさらっと大まかにつかむと分かりやすくなるのでおススメ!

名称
スタディング
資格合格クレアールのロゴ

クレアール

フォーサイト

アガルート

ユーキャン
おすすめ度
受講料 ミニマム14,960
スタンダー19,800
コンプリート24,800
完全合格
パーフェクト
64,800
完全合格
セーフティ
79,800
上級パーフェクト
26,800
 バリュー① 59.800
バリュー② 64,800
バリュー③
69,800
入門(フル)
71,280
入門(ライト)
54,780
演習(フル)
107,800
演習(ライト)
76,780
宅建士短期合格講座
63,680
合格特典合格3,000祝い金①合格祝い金8,000
②一発合格35,086戻
次年度合格16,200戻
バリューセット③のみ
不合格全額返金
Amazonギフトコード最大2,000分
全額返金
or
お祝い金1万
なし
合格人数(率)1,085人55.7%76.1%64.8%過去10年で
14,861人合格
総動画時間31121/121/5916/18/187091
テキスト(デジタル以外)冊子版は別途7,7002色刷りフルカラーフルカラーフルカラー
質問回数コンプリート
10枚付
他コースは別売り
無制限10回
15回
20回
計10~30回まで1日3問まで
直前割引15%オフ視聴アンケート回答1,500円割引クーポンクーポンで最大15,000円オフ10%オフなし
動画長尺(分)303015105
特徴スマホ特化
AI学習サポート
圧倒的なコスパ
無制限で質問できる
合格で戻ってくるお金が多い
丁寧な講義
コンパクトな講義
フルカラーテキスト
高い合格実績
初学者でも分かる講義
添削が7回受けられる
イラストや図解の多いカラーテキスト
公式詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

一人で続けるのが難しいから

資格の勉強は一人で続けるのが難しい

宅建試験に限ったことではないですが、継続することって何よりも難しいですよね。ダイエットだって、続けられれば痩せるのに結局3日坊主だから痩せない。

私は宅建試験合格までにだらだらと4年もかかってしまいましたが、あなたは今年取れるように本気で頑張ってほしいです。

切磋琢磨して励ましあえる仲間や、ライバルがいる環境づくりができると試験勉強もはかどります。

通信講座では仲間と交流できるところもあるのでモチベアップしたい人にはおすすめ

宅建試験はどのぐらい難しいの?

宅建試験はどのぐらい難しいのか?

宅建は、国家試験の中では難関試験といわれる司法試験などに比べると、難しい部類には入りません。

偏差値は55前後と言われており受験生の約15~17%ぐらいが受かります。

点数でいうと、50点満点中の35点前後がボーダーゾーン(毎年変わります)ですが、最近は受験生のレベルが上がって試験が難しくなっていると言われていますね。

宅建の教科書を読みながらわからないことが多くて悩む女性

宅建試験の概要表を見ると合格者の率や基準点などが分かりやすいです。

過去10年間の宅建試験の実地状況概要表
宅建試験実施概況(過去10年間)

5点免除が受けられると難易度もグッと下がります。

相対評価方式試験とは?

相対評価方法試験とは?

宅建試験は相対評価方式を採用しているので「受験者の中のおおよそ成績上位者15%程度が合格」になるのです。

試験の点数上位から15%で合格者が切られるため、残り85%は受からない試験です。

去年の合格者より点数がよくても、試験問題が凄く難しくなっても15%以下はバッサリ切り捨て。

宅建は受験条件がなく誰でも受験可能なうえ、それほど難しい試験じゃないという認識で受験者も多数。

私の知り合いの中にもマークシートの4者択一方式なので「まぐれ当たり」も期待でき「受かればラッキー」と記念受験する人もいました。

だから実際は15%と言ってもしっかり勉強できていればそこまで気にするほどではないし、受からなかった85%の人が難しいと言っているわけで、本当にしっかりと勉強した人は一握りなんではないかと思います。

5点免除制度を受けるには?

5点免除制度を受けるには?

5点免除制度とは、宅地建物取引業の従業員であれば試験を5点分免除される制度。

宅建の試験問題は50問ですが、「5点免除適用者」は45問受ければ、免除の5問は解答なしで加点される仕組み。

無条件に5点分は加点されるのです。

合格ボーダーに近いほど、1点が重いです

この「5問免除適用者」の条件は宅地建物取引業者で働いていて従業者登録している事が前提。

従業者登録は所属する宅建協会へ申請すればよいのですが、登録には入会金と年会費がかかります。

お金をケチって従業員登録をしていない不動産屋もあるので注意してください。(登録料2万円、年会費5千円)

登録の取り締まりが緩いから、登録しない不動産屋があるのが現状

従業者登録が済んでいれば4~6月ごろにある2日間講習を受けると5点免除の証書が発行される仕組みです。

私が受けたときは受講後に3枚の講習修了書が送られてきました。この5点免除講習は一度受けると3年間有効で受験の度に1枚づつ郵送書類に添付しました。

従業者登録は宅建協会に申請して登録されるまでに1か月ほどかかるのが通例です。5点免除の講習は6月中には受けて7月の宅建申し込み時に証書を添付する必要が有るので、しっかり逆算しておこう!

私も一番遅い時期にあったLECの宅建登録講習 を受けて、何とか滑り込みセーフで申し込みました。

とても分かりやすい教科書だったのですが、これはLEC宅建士試験受験対策テキスト「出る順宅建士合格テキスト」と同一内容の教材だそうです。

 宅建士の資格取得で出来ること

宅建士の資格取得

宅地建物取引士は、不動産取引におけるスペシャリスト。

宅地建物取引業を営む不動産屋には、5人に一人の割合で専任の宅建士を置くよう法律で決まっています。

宅建士にしかできない3つの仕事内容(独占業務)があることも、宅建関連の就職に有利ですね。

3つの独占業務とは

  • 重要事項の説明
  • 重要事項説明書の記名・押印
  • 37条書面(契約書)への記名・押印

宅建士の資格は不動産会社だけでなく金融関係、不動産管理会社、建築会社などでも活かせます。

就職の際に有利で資格手当がつくことも多いので嬉しい限りですね。

そして究極の選択として不動産会社の開業が可能✨✨✨

受験資格に学歴や就業経験も必要ない宅地建物取引士の資格は、取得できればラッキーで資格を活かせる職場が多いことも利点の一つです。

宅建の試験勉強はいつからする?

宅建の勉強はいつからする?

早ければ早いほどいいですが、半年ほどみっちりできれば初心者でも合格できます。

勉強の期間ではなく時間のほうが重要ですね。

難しくないといっても国家試験で出題も広範囲に及ぶので、簡単には受からないと心してかかってください。

宅建試験のスケジュール

宅建試験のスケジュール
郵送申込み及び試験案内(郵送申込み用)の配布令和6年7月1日(月)から7月16日(火)まで(当日消印有効)
インターネット申込み令和6年7月1日(月)9時30分から7月31日(水)21時59分まで
受験申込の受付完了と試験日指定の通知令和6年度から、ハガキによる試験会場通知はなし
受験票発送日令和6年10月2日(水)予定
試験日時令和6年10月20日(日)13時~15時(12時30分までに会場入り要)
試験日時(5問免除)令和6年10月20日(日)113時10分から15時までの1時間50分(12時40分までに会場入り要)
合格発表令和6年11月26日(火)

試験日は10月の第三日曜日、試験会場は毎年同じではありません。

試験会場を前もって知ることはできないので10月初めごろに送られてくる受験票で確認します。

令和5年までは試験会場の通知が8月下旬にはがきで送られてきましたが令和6年から廃止になりました。

8月下中からであれば下記の方法で試験会場を確認できます。

インターネット申込:ウェブサイト「宅建試験マイページ」で確認
郵送申込:専用のお問い合わせダイヤルで確認 ※電話番号は試験案内に記載

試験は全部で50問4者択一のマークシート方式で試験時間は2時間、5問免除で受ける人は1時間50分。

ちなみに一般受験者と5点免除適用者は受験教室は別々。

郵送の申し込みは締め切りが早いので要注意

合格者の勉強時間は?

宅建合格者の勉強時間は?

平均すると200~300時間で合格と言われていますが、宅建を全く初めて勉強する場合は500時間は必要だといわれています。

毎日の勉強時間が2時間だと8~9か月、3時間だと5~6か月。

初心者の場合は毎日3時間で6か月が合格目安。

長期に渡ってインプット、アウトプットを繰り返すことで記憶の定着にもつながるので、初めて受験するなら早いに越したことは有りません。

宅建は独学では無理なのか・まとめ

宅建は独学では無理なのか?、まとめ

独学やスクール、通信教育などにかかわらず受かるのはしっかりと勉強した人だけ

無理ではない!

気を付けなくてはならないことは、宅建試験は主に法律関連の項目が多く「法律は改定されることがある」ということです。

古いテキストやユーチューブ動画などで間違った知識を覚えてしまうことのないよう気を付ける必要が有ります。

テキストは出来るだけ新しものを使ってくださいね。

また一貫した映像講義で大枠を掴めるという点で通信教育は役立ちます。

当ブログでも通信講座のランキングを私の目線で選んでみました。

良ければ参考にしてくださいね。

それでは試験に向けて頑張りましょう!!

\よかったらシェアしてね!/
  • URLをコピーしました!
タップできる目次